アニサキス

アニサキスとは

アニサキスアニサキスは魚介類やイルカ・クジラの体内に生息する寄生虫です。魚が生きているうちは内臓に生息していますが、魚が死ぬと筋肉に移動するため、アニサキスに寄生された魚の刺身などを食べることでアニサキスが体内に入ってアニサキス症を発症します。
サバ、イワシ、アジ、サンマといった青魚による発症が多く、サケやイカなどでも発症することがあります。
人間を宿主にできないため発症してもアニサキスは長く生きられず、数日から1週間程度で死んでしまうとされています。
アニサキスは十分な加熱や冷凍で死んでしまうため、火を通した魚や解凍した刺身で発症することはありません。また、長さが2㎝程度あり、肉眼でも発見できる大きさなので、鮮度の良い魚の内臓をできるだけ早くとって捨てるなど処理をしっかり行えば発症することはほとんどありません。

症状

胃アニサキス症

食後数時間から数十時間後に激しい胃の痛みが急に起こり、いったん治まっては数分後にぶり返します。吐き気や嘔吐をともなうこともあります。
胃に入ったアニサキスは身体の先端を胃粘膜に刺しますが、痛みはアレルギーによって起こっているとされています。
実際に胃カメラで観察すると、アニサキスがいない部分にも赤みや腫れ、ただれなどがみられることがよくあります。
アニサキスは人間を宿主にできず数日で死んでしまうため、痛みが続くのは数日から長くても1週間程度です。

腸アニサキス症

食後十数時間から数日後に激しい下腹部痛が急に起こり、嘔吐や発熱、頻脈などの腹膜炎症状を生じることもあります。
まれですが、腸閉塞や腸穿孔を起こすことがあります。小腸は内視鏡による確認ができないため、問診やCT検査などで総合的に判断するしかありません。

消化管外アニサキス症

アニサキスが消化管の粘膜から進んで腹腔内に脱出して肉芽腫を作るケースがあります。どの部位にできるかによって症状は異なります。

アニサキスアレルギー

魚介類を食べた後に蕁麻疹などが起こるようでしたらアニサキスアレルギーの可能性があります。呼吸が困難になり意識を失うアナフィラキシー症状を起こすこともあります。十分な加熱や冷凍でアニサキスが死んでいる場合や、きれいに取り除いてあってもアレルギー症状を起こすこともあります。

治療方法

胃アニサキス症の場合

胃カメラ胃アニサキス症の場合には、胃カメラ(胃内視鏡)でアニサキスを除去することで痛みが治まります。ただし、抗体による過敏反応で痛みが起こっているため、除去後も数時間痛みが続くケースもあります。

腸アニサキス症の場合

腸アニサキス症の場合には、内視鏡による除去ができないため、絶食や点滴などの対症療法を行います。まれですが、腸閉塞の症状がひどい場合には外科手術が行われることもあります。

アニサキスは、魚を調理する際に中心までしっかり火を通すか、マイナス20℃で24時間以上冷凍することで死んでしまいます。十分な加熱をするか、刺身は解凍したものを食べるようにすると予防できます。また、アニサキスは宿主の魚が生きている間は内臓に生息し、宿主が死ぬと筋肉に移動するため、鮮度の良い魚であればすぐに内臓を抜くなどの下処理を行うことも有効です。肉眼でも見えるサイズですから、白くて細い糸くずのようなものがあったら生で食べないようにしましょう。